お知らせNEWS

《中1》地理×SDGs

学校生活2019.11.01
中学1年生の難関進学クラスの地理の授業でSDGs(持続可能な開発目標)を題材に授業を行いました。

 SDGsでは具体的に17の開発目標が挙げられ,その最終目標は2030年までに世界の貧困の撲滅を提唱しています。授業では,①SDGsについて理解を深める,②17の開発目標のうち,すぐに取り組まなければならないものの第1位~第3位の優先順位を考え,理由を述べる,③第1位の優先順位のものについて自分たちができる具体的な行動計画(アジェンダ)をつくるという3点を行いました。

 本校の教育目標宣言である「学びの心で世界を変える」という趣旨に基づき,世界に視野を広げ,中学1年生から発展的な学習に取り組んでいます。生徒たちはこの問題について自身で考え,他者との議論を通じて学び合い,そして,自分たちに関係があるという当事者意識を持って一生懸命活動していました。

なお,この取り組みについては,11月9日(土)に行われます,中学入試説明会で実践報告をさせて頂きたいと思います。

 

 

 
INDEXページに戻る
  • banner07.png
  • 2.png
  • banner_300_151.jpg
  • 360banner.jpg
  • スクリーンショット 2022-05-27 124858.png
  • 170x85_A_b.jpg
  • スクリーンショット 2022-05-11 130112.png
  • banner04.png
  • 私立高等学校等学費支援_tsurumi.png
  • banner12.png
  • banner11.png
  • ビジョンブック_バナー.jpg
  • 20210426141436.jpg
  • banner08.png
  • banner03.png

TOP