ネットリテラシー講演会・小論文講演会を行いました。
学校生活2023.05.31
1学期中間試験の最終日
1stテージ・2ndステージ(中1~高1)では、試験後本校記念講堂にて、ガイアックス・スクールガーディアンによるネットリテラシー講演会を行いましました。
どんどんと便利になる、無限の可能性を秘めたインターネットを、賢く、正しく使いこなせるように、そして、これまたどんどん増えているインターネット関連のトラブルに巻き込まれないために・・・ということで、守るべきルールや姿勢等について約1時間程度、お話しいただきました。

また、高校3年生の希望者を対象に小論文講演会を行いました。
この講演会では、①小論文とはどういう文章か ②論理的に述べる~小論文の構成~ ③文章標記上のきまりについて、具体例や実際の大学入試でのトピックスを交えながらお話しいただきました。

1stテージ・2ndステージ(中1~高1)では、試験後本校記念講堂にて、ガイアックス・スクールガーディアンによるネットリテラシー講演会を行いましました。
どんどんと便利になる、無限の可能性を秘めたインターネットを、賢く、正しく使いこなせるように、そして、これまたどんどん増えているインターネット関連のトラブルに巻き込まれないために・・・ということで、守るべきルールや姿勢等について約1時間程度、お話しいただきました。

また、高校3年生の希望者を対象に小論文講演会を行いました。
この講演会では、①小論文とはどういう文章か ②論理的に述べる~小論文の構成~ ③文章標記上のきまりについて、具体例や実際の大学入試でのトピックスを交えながらお話しいただきました。
