路線図
周辺地図
JR「鶴見」駅より総持寺境内を通って徒歩15分
京浜急行「花月総持寺」(旧:「花月園前」)駅より徒歩10分
JR・東急「菊名」駅より臨港バス15分「亀甲山」下車徒歩7分
東急「綱島」駅より臨港バス20分「亀甲山」下車徒歩7分
詳しくはこちら(google map)
JR「鶴見」駅を利用して来校される方
JR「鶴見駅」を利用して来校される方(徒歩約15分)
鶴見大学附属中学校・高等学校 横浜市鶴見区鶴見2-2-1 電話:045(581)6325(代)
(1)JR鶴見駅西口から左側の駅の階段を降りて横断歩道を渡らずに左側にある交番をめざしてください。
(2)交番を左手に京急ストアの壁に沿って進んでください。
(3)バスターミナルを右手にT字路になります。右角にビデオレンタル店を見ながら道なりに進んでください。
(4)左に進んだすぐの右反対側には、「鶴見大学会館」のJR側入口が見えてきます。
(5)右手に100円パーキングが見えてきます。さらに進みます。
(6)さらに進むと右手に石材店が見えてきます。さらに進みます。
(7)左側に中華料理店が見えてきます。
(8)長い歩道の先にY字路が目の前に広がります。横断歩道を渡って左へ進みます。
(9)総持寺境内への入口が見えてきます。
(10)なだらかな総持寺の境内を季節を感じながら歩いてみてください。
(11)「三松閣」が見えてきます
(12)ひときわ大きな「三門」が見えてきます。
(13)「三門」をくぐると、大きな木の広場に出ます。正面奥の「大僧堂」を目標に、右手に「向唐門」を見ながら右へ進みます。
(14)つきあたりの本校の看板を見ながら右へ進みます。ここから少しずつ坂を登ります。
(15)二股に分かれます。左の車止めを超えて進んでください。正面に本校の看板が見えます。
(16)右手に「宝物殿」を見ながら坂道を登ります。鶴見の丘は登りきった先です。
(17)車止めが見えてきます。頂上はもうすぐです。
(18)車止めを越えたら右手の道を進みます。学校はこの先です。
(19)東門です。緑の芝生の先に校舎が見えてきます。 正門は道なりに進みます。
(20)正門に到着です。校舎までのアプローチ、四季の変化を楽しんでください。
京急「花月総持寺」(旧「花月園前」)駅を利用して来校される方
京急「花月総持寺」(旧「花月園前」)駅を利用して来校される方(徒歩約10分)
鶴見大学附属中学校・高等学校 横浜市鶴見区鶴見2-2-1 電話:045(581)6325(代)
(1)改札を出て左側の「花月園前人道橋」を、線路を真下に見ながら向こう側まで渡ります。
(2)東海道線、横須賀線、京浜東北線の3線をまたぐ橋。好きな人には絶景ビューポイント。
(3)手前に階段、奥がスロープになっています。コンビニに寄らないときは奥のスロープを進んだ方が近道です。
(4)スロープを降りていきます。右側を走る電車を見ながら進んでください。
(5)スロープから道なりに進んだ先に町内会館が目の前に見えます。左へ進んでください。
(6)保育園を目の前にY字路にぶつかります。園児たちの元気な声を聞きながら右へ進んでください。
(7)右へ進んだつきあたりを左へ進んでください。ここから一気に丘の上まで登ります。
(8)ちょうど坂の中間地点です。あともう少しです、
(9)もうすぐ頂上です。鶴見大学6号館が見えてきます。道なりに左へ進んでください。
(10)右手に付属の「三松幼稚園」が見えてきます。道なりに進みます。
(11)三松幼稚園の園児達の元気な声が聞こえてきます。
(12)Y字路になります。右手に見える交番を目印に交番に沿って右の道を進みます。
(13)Y字路になります。カーブミラーを目印に右手の道を進みます。学校はこの先です。
(14)東門です。緑の芝生の先に校舎が見えてきます。入口となる正門は道なりに進みます。
(15)正門に到着です。校舎までのアプローチ、四季の変化を楽しんでください。